ハニージンジャーで冷え対策。

水分補給と冷え対策を兼ねてハニージンジャーを作ってみました。



レシピ
1.しょうが40gを皮つきのまま約1ミリの細切りにしてビンにいれる。
2.そこにはちみつ100gを入れる
3.半日置いておく。

できあがり。半日置く間にとろっとしたはちみつが若干さらさらに。


あとはこいつをコップにいれて、お湯で溶かすとハニージンジャーティーの出来上がり。
ミルクを入れるとハニージンジャーミルクにもなる。
紅茶を少し入れてハニージンジャーミルクティーにしてもよいかも。


とにかく手早くあったまることができるのです。


ショウガの皮つきなんて食べたことなくて最初はええ(;´Д`)って思ったけど、全然イケるイケる。
すりつぶしバージョンも作ってみたけど、そっちは辛くなりすぎてしまった。
私好みはこっちの細切りバージョンの方かな。

化粧品整理とマスカラの替え時


鏡台の化粧品スペースは、用途別にわけていても、気がつくとよく使うものだけが別の箱に入っていることになります。
化粧品のスタメンにあたるやつらです。


ちょっとごちゃっとしてきたし、また用途別にわけてみました。
かなりおーざっぱで、アイメイクひとまとめ、ベースひとまとめ、って感じですが別に良いのです。またごちゃごちゃになるので


すると、出てくる出てくる。
マスカラこんなのも持ってたっけ?ってのが。
ボリュームタイプ・ロングタイプ・フィルムタイプ・ウォータープルーフとよりどりみどりだわ。


最近スタメンばかり使っているけど、ワンパターンになりがちでおもしろくないので、たまには補欠も使ってやらなければなあと思いました。


ところでマスカラの替え時っていつなんだろう?
って思って検索してみたら、みんな2〜3ヶ月で替えてるみたいですね。
私はカスってなるのを目安にしてるかも。
マスカラはしないで出かける日もあるし、多分2,3ヶ月以上余裕で使っちゃってます。
グリセリンや美容液を一滴入れて復活させる人もいるらしい。
どこまで復活するのかわからないけど、化粧品に他の成分を入れてあまり長く使うのもなんか変異しそうで怖いので、
ちょっと乾燥しちゃった?とかダマになっちゃうな〜という時点で
グリセリン一滴→5日間ぐらいのうちに捨てる(ストックがなければその間に新しいマスカラを探す)
ってのが良さそう。


ファンデ用パフも洗って、もう寿命かな〜ってやつは捨てました。
すっきり。